新潟県妙高市の水野文雄市議(65)が、酒に酔って市内の小学校に入り、女性教諭に暴言を吐いたとして、住民団体が起こした市議の解職請求(リコール)の是非を問う住民投票が10日午前、告示された。
投開票は30日。有効投票の過半数が賛成すれば、水野市議は失職する。総務省行政課は「議員の酒に酔った行為を理由に解職の住民投票が行われるケースは聞いたことがない」としている。
同市教委によると、水野市議は昨年9月30日夜、酒を飲んで帰宅する途中、市立新井中央小学校の教務室に1人でいた20歳代の女性教諭に、「体育館で何をしているのか」「おまえの対応が悪い。教師としてなっていない」などと大声でなじったという。同小では市民のスポーツ活動のために、体育館を開放していた。
妙高市議会は昨年11月、水野市議の辞職勧告を決議。水野市議は辞職しなかったため、白川昭夫・前妙高市教育長を代表とする「妙高の安全で安心な学校を守る会」が、「市民の代表として品位や名誉を損なう行為。子供たちにも悪影響を及ぼす」として署名を始め、4月に1万人を超える有効署名を市選管に提出した。
水野市議は、一時辞意を表明したが、撤回した経緯があり、「深く反省している。市政をただしてきた活動をアピールし、解職に賛成しないよう訴える」としている。一方、白川代表は「多くの市民の良識に期待したい」としている。
・
藤薫る春日大社 "砂ずりの藤”満開を迎える(産経新聞)・
<退職強要>入社9日で 労働審判申し立て(毎日新聞)・
浅田真央らを表彰 文科省の五輪優秀者顕彰(産経新聞)・
【静かな有事】第4部 少子化を止めろ(5)危機感が世論を生み出す(産経新聞)・
新住職祝い稚児行列 足立区谷中・法立寺(産経新聞)
スポンサーサイト